In Heaven

白と黒、M~XLのサイズ展開ですよろしく!クリスマスプレゼントはAOBAのTシャツで決まり!
 
昔のことについて「みんな知らないだろうけれども実は」なんていう感じで話し始めるのはもう年寄りの証拠だし、そういうことは意識的に避けていきたいものだ、とは常々思っているのだけれども、年寄りが盛り上がる雑誌だろう、とか思っていた『レコード・コレクターズ』という雑誌が「ロック史に残る1991年をふり返る」などという特集をやっているのを見かけ、

あっそういえば俺ももう年寄りだったそうだそうだ、と思い出した。そして買って読んでみた。

 

そうなのか、ロック史に残るのか1991年は、という、まずは今まで聞いたことのなかった説に関して考えを巡らせてみれば確かにそうだ、Curveのシングル、Catherine Wheelのシングル、Jamesのシングル、Silverfishのシングル、どれも確かに素晴らしすぎた。

 

アルバムだってThe Wolfgang Pressの「Queer

The Wedding Presentの「Seamonsters」

EMFの「Schubert Dip

Schubert Dip

Schubert Dip

  • アーティスト:EMF
  • EMIミュージック・ジャパン
Amazon

Ned's Atomic Dustbinの「God Fodder」

God Fodder -Hq/Insert- [Analog]

The Wonder Stuffの「Never Loved Elvis」

Never Loved Elvis

Never Loved Elvis

Amazon

Milltown Brothersの「Slinky」

Slinky

Slinky

  • Milltown Brothers
Amazon

そしてCath Carrollの「England Made Me」

England Made Me

England Made Me

Amazon

にDaniel Ash

Coming Down

Coming Down

Amazon

とか、1991年は名盤揃いすぎるな本当に。

 

・・・と今回の『レコード・コレクターズ』誌が、こんなに細かく色々なところから1991年リリースのアルバムを拾ってきて紹介していることに感心する一方、同誌で全くスルーされていたアルバム達をこんな風に並べ立てるくらいには嫌な年寄りになったんだぜ、と言えるところに30年の歳月を感じるのだが、もしかしたらその歳月のせいではなく、多分16歳17歳だった私も、普通にこういう感じに嫌な奴だった可能性があるな。

 

まあこういう企画には「あれがない、これがない」っていう人がつきものだと思うので、ちょっとそういう人になってみようと盛り上がってみたのだった。でも、当時友達から借りて全然ピンと来なかったアルバムとかも今回の『レコード・コレクターズ』を読んで思い出して、そうか、思えばそうだな、となったものである。それがNirvanaとかMetallicaとかRHCPとかだった。なんてのは口が裂けても言えない世の中になっているのは重々承知だが、まあ人それぞれ、ってことである。

 

Julian Lageの「Love Hurts」を聴いている。

Love Hurts [Analog]

Love Hurts [Analog]

Amazon

U.S.のジャズギタリストのトリオ編成で3枚目のアルバム、らしい。私はたまたまなんかこのアルバムのことをTwitterで見かけ気になって、これまたタワレコがオンラインでポイント15倍のタイミングに在庫があったので(余談だが毎週タワレコオンラインはポイント15倍やっていて、ついついカートにぶっこんでしまうので下手すりゃ死ぬ・・・)買って聴いているのだが、このカヴァー中心のアルバム、凄く良くて、家にいる時結構な頻度でタンテに乗っかっている。いきなり『イレイザーヘッド』の「In Heaven」(Peter Ivers)からスタートするだなんて反則過ぎるのだが、別に全体的に気を衒ったアプローチがあるわけではなく、基本的に抑えめのトーンでJulianさんのメロディアスなギターがリードしてThe Everly BrothersやOrnette ColemanやRoy Orbisonの曲などが紡ぎ出されていく。そのギターのトーンが抑えめなのに時折歪んだりフレーズのタイミングが独特だったりして、結構耳を奪われるのである。もしかしてカヴァー中心だからこんなに聴いて好きなのかな、とか思ってオリジナル中心の次作

Squint [12 inch Analog]

Squint [12 inch Analog]

Amazon

も聴いてみたらもっともっと好きだったので、彼のギターにちょっと今私は恋をしているのかも知れない。まあBill Frisellっぽい、という瞬間があったりもするのだけれども、Julianにはなんかスウィングして、且つストレートに走る感じがあって(勿論Bill Frisellも最高だけれども)・・・。今回の「Love Hurts」のラスト、Roy Orbisonの「Crying」のカヴァーとか、マジで最高すぎて毎回泣かされるのであった。この曲なのにこの疾走感!