Electric To Me Turn

告知2連発です!

【Shoegazed Dog. ー俯く犬】〜アンビエント、インダストリアル、ノイズ、テクノ、現代音楽 ー 欠けた身体の少女たちの人形を彩る宵闇の音楽会 〜 @ 仙台Pangaea 2010年11月27日(日) OPEN 20:00 前売¥1000(1drink)当日 ¥1500(1drink)
球体関節人形展示/藤林 馨
DJ/ tdsgk, りんごたべちゃらめぇ, MIKILLIN, oohisa, toto, EINSTURZENDE療BAUTEN

まずはANN前の大事な飲み仲間の1人、馨ちゃんの人形展示会イヴェントでDJいたします。彼女の作る人形、凄く良いので是非それを見にいらしてくださいませ。あ、DJはですね、オープニングから私です。次がoohisa氏です。つまりEVOLソロが連続する、しかも何かけても良い、という指令が出ているので、これはしょっぱなから申し訳ない感じ炸裂するかと。

とかやった次の日は月に一度のお楽しみ、なんですが今回は・・・

AOBA NU NOISE @ CLUB SHAFT 2010年11月28日(日) OPEN 19:00 ADV/DOOR \2500(ドリンク別途)
Guest Live Act: COMBOPIANO-1(渡邊琢磨×千住宗臣)with 吉田一郎(ZAZENBOYS), Umi no yeah!!(TOKYO), TADZIO

Guest DJ's: DJ CASIN, DJ Compuma (Smurphies' Fearless Bunch)

Live Act/ -W-(Waikiki Champions) ×DJ CASIN, runny stools meets雨先案内人, M-KODA

DJs/ EVOL(from LoveRecords), RAMBO, miya, BOW(ZUNDOKO DISCO), sisinobu(ZUNDOKO DISCO), ☆(ZUNDOKO DISCO)

これはもうフェスですな。ライヴもゲストDJも、本当にどの面子も豪華で楽しみなんですが、個人的にはTADZIOが感慨深いですねえ、何よりも・・・。長く生きてるとこういうこともあるんだなあ、という気になります。EVOLはしっかりとTADZIOのために盛り上げときますんでよろしく!ということで是非皆さん遊びにいらしてください!絶対狂乱の一夜になるな・・・。

ということで週末の予定がみしっと埋まりつつあるのだが、風邪をひいた。風邪気味、というのはよくあるのだけれども久々にドープな風邪をひいた。金曜日は日中鼻水が止まらず、涙目になってくしゃみしながらも使えねえ奴らを呪い倒しながら21時くらいまで仕事、そして夜には夕食の味がわからないくらいに鼻が詰まって大層難儀した。それではいかん、と強烈にドーピングして無理やり味覚を復活させてから土曜日には結婚式に出席。超ハードにアルコール消毒(多分出席者中一番飲んでたんじゃないか)→爆睡、そして今日日曜日に至る、という感じである。やっと鼻水も普通の、ちょっと出るね、程度に収まり味覚も完全復活した。やはり木曜日金曜日とアルコール消毒していなかったからダメだったんだな、と確信した。今日はそして水餃子たらふく食ってビールガンガン飲んだので復活する予定。

しかし腹立たしいのは、なぜ週末に調子悪くならなきゃならないのか、ということである。平日で仕事休めるんだったらなんとなく得した気持ちになれるのに、こういう土日に体調悪いと大損である。ということでこの土日はなんだか(結婚式はあったものの)、不本意な感じであった。しかし今月はもうフリーな土日はない。全て予定が入っている。へばっている暇はない。だから体調を万全にしないといけない。平日全部休んでも乗り切らなければならない。週末になると暇を持て余して、逆に仕事してないと充実していない人間どもだけがどいつもこいつも週末体調崩せば良いのになあ、とかめちゃくちゃなことばかり考えているのは調子がイマイチだからですかね(←調子の良い言い訳)。嗚呼、なかなかうまくは世の中行かないらしい。

Bruce Haackの「Farad」を聴く。あの子供向け電子音楽とかでお馴染みの、カナダ人電子音楽の祖のコンピフロムStones Throwである。やるなーStones Throw、と思ったがこないだは何だかヘンテコニューウェーヴコンピMinimal Wave Tapes 1だって出してたではないか(あ、7インチだけ買ってアルバム買うの忘れてた!)。これはPeanut Butter Wolfさんの碧眼のお陰、というか。ということでこれはHaack先生の自作ヴォコーダーをフィーチャーしまくったナンバーを70年代、80年代からコンパイルしたものである。Silicon TeensというかKraftwerkというかYMOというか、とか色々頭をよぎる名前はあるのだが、要はそれらの元祖なのがこの方だから凄いな、と今更思ったりするわけである。音色は確かにチープなシンセものなのだが、どことなくビートが弾む曲が多いので、クラブプレイ向け、とかStones Throwからのリリースってだけでそれは言い過ぎだろ、と思うのだが異常に気持ちいい音色の楽曲ばかりで楽しめる。音の飛ばし方とかサイケな気持ちが盛り上がるのだなあ・・・。ちなみにその自作ヴォコーダーの名前がタイトルにもなっている「Farad」なのだが、それが18〜19世紀の科学者ファラデーにちなんだもの、とかへー、としみじみ何故か感動する。