Leisure Suit Preben

今夜です!

【United -ULTERIOR AFTER PARTY- 】@DINING BASE fam 2014年4月26日(土)21:00〜 DOOR 1,500yen(1D) アラバキロックフェスのパス提示で1000yen(2D)
Guest DJs/ ULTERIOR(from UK), SHO ASAKAWA (PLASTICZOOMS), Yusuke Kobayashi (THE NOVEMBERS), Kenji Nakamura(Fifty One Records)
DJs/ United DJs

何はともあれ世の中連休気分でわいのわいの言ってるようなので是非今夜も遊び倒してくださいませ!

で、明日です!

AOBA NU NOISE×Crunch Club×LEF!!!CREW!!! "THIS IS HARDCORE" release TOUR 2014@Club SHAFT 2014年4月27日(日)19:00〜ADV/2000yen DAY/2500yen
Guest Act/ LEF!!!CREW!!!(Reclash Entertainment), LUVRAW(PAN PACIFIC PLAYA/MAGNETIC LUV)
Live Act/-W-(Waikiki Champions), masaki saito
呑処 / 神
DJs/AOBA NU NOISE CREW(tdsgk/RAMBO/SISINOBU/EITO/KIYO), CRUNCH CLUB CREW(TAKABUN/GEN/TOMOKI/TEDDY/RIO), K.Y.Y.K
MIC / Onji

この日は躁鬱で言えば「躁」な選曲でオープニングからやります。よろしくお願いいたします!

で、来週水曜日は

Gaslight@ロジー 2014年4月30日(水)20:00〜 無料!!!

あのいつの間にか不定期開催になった悪魔の弾き語りイヴェントが今回は場所をロジーで、そして無料でお届けいたします!ライヴアクトは、あれ、誰だ・・・?とは言えアットホームな唄心イヴェントですので是非是非皆さまご来場くださいませ!

あとは現時点で5月のAOBA NU NOISEにどついたるねんが来ること決定しました。6月にもアメリカと日本からAOBAにゲストがいらっしゃいます。しかしAOBA NU NOISEあれですか、もうすぐ9年目に突入するのですか・・・!いやいや凄いな・・・。そして私個人の活動としてはAOBA以外にも5月18日の日曜日、6月18日の水曜日にDJすることほぼ確定しましたので詳細出ましたら告知いたします。

ところで社会人になって随分経つのだけれども、例えば私の職場に出入りする業者さんとかに対していかにも「こっちが上ですからー」みたいな態度で接する人が意外に多くてなかなかはっとさせられる。

まあ確かに私たちがその業者さんの商品利用しなかったりしたらば業者さんも大変であろうから、上下で考えれば私たちの方が「上」と言えば上なのである。でもな、何か変だな、しっくりこないな、と私なんかは思うのである。

これは私がレコード屋店員時代に体験した「こちらは客ですからー上ですからー」的態度の客に対しての嫌悪感に端を発しているのだろうか。ということは私がたまたまそういう経験したから嫌な気持ちなだけなのであって、「上下」ビンビンに意識して相手に接するのって実に普通のよくあることなんだろうか。

いや、もしかしたらよくあることなのかも知れないけれども、相手も人間なのであるから人間対人間の付き合い、とか考えれば「上下」ビンビンに意識しての態度って凄く気持ち悪いな、と思うのであった。と言うかその前にそんなこと意識しなくても普通に相手に接するだけで人間対人間、としての態度にならないものなのかな、と思うのだけれども、どうもそうでもないのであろうか。

私のような職業は、なかなか「上下」が最初からあるような職業であるのだけれども結局は人間対人間なんだよな、と思うのだった。まあ、それは振り返ってみれば、の話であって私の場合相手の立場関係なく人間を相手にした瞬間自然に、人間対人間、としての接し方になるもので、それが普通とばかり思っていたものであるが。

とか最近考えてたら、今日ラーメン食べた店で客のみすぼらしいおっちゃんが店員さんに対してやたらと「客でございー」な態度で接していて実に醜かった。なるほどそうか、そのように「上下」意識したような感じで接したがる人間って他の場面では全然多分リスペクトされたり大事にされたりする経験がもしかしたらないから、頑張って自分を高い位置に置こうとして機会を逃さずに「上でございー」な態度になるのか。なるほど、可哀想な奴らも世の中には存在するってことなのか、そうなのか。

まあそういう連中に憐れみをかけてやるほどこちとら憐れみに満ち溢れているわけでもないから、単に軽蔑するだけで終わるんだけれどもね。Todd Terjeの「It's Album Time」を聴く。ノルウェーのリミキサー、というかプロデューサー、というかリエディターというか、の初のアルバムである。「アルバムの時間ですよー」というタイトルからも初のアルバム、というところでの意気込みが感じられるのであるが、相当気合い入っているだろうにも関わらずさらっと楽しく聴けるアルバムである。スぺーシーなシンセと人懐っこいメロディが特徴的なインストをメインにして、アルバム全体として構成がしっかりできていて、12インチ2枚に渡ってヴァラエティ豊かに(えせラテンナンバーとかもあってユルくダンサブルに)徐々に盛り上げていく様子は何だか久々に「アルバム」っちゅうもんを聴いてるなあ、とかそういう気持ちになるのであった。でも、同時にPizzicato Fiveの90年代半ばから後半にかけてのアルバムを聴いている時のような気持ちになったりもして、要するにあくまで上で述べたようにどこまでもポップでさらりと聴けるのである。こちとらダンスミュージックの潮流にはからっきし疎いものでよくわかってはいないのだが、LindstromとかPrins Thomasとかに確かに通じるコズミック具合ではあるが、Toddさんの方が軽やかである。ちなみにリミックス仕事で交流ができたのであろうBryan FerryがなんとRobert Palmerクルーズ(紙ジャケット・生産数限定)の名曲「Johnny And Mary」のメロウなカヴァーでヴォーカルで参加しているのだが、相変わらずのここ最近の男版Kahimi Karieのような囁き具合でもうたまらない。ちなみにこの同曲はPlaceboSleeping With Ghosts - Ltdも良い感じにストレートにカヴァーしていたなあ、とかと思い出したり。

ちなみにアナログが12インチ2枚組で凄く良い音で感動した。上のリンクは左側がアナログです。右がCDです。