Outside

明日ニャ!(ジバニャン風)

AOBA NU NOISE @ClubSHAFT 2015年01月25日(日) 20:00〜 ADV/2,000(ドリンク別途) Door/2,500(ドリンク別途)
Guest Live Act/ Doravideo, Redd Temple
Live Act / -W-( Waikiki Champions ), Masaki Saito
DJs / EVOL, RAMBO, QIYO (QUATOUT), SISINONBU (ZUNDOKO DISCO)EITO (NU HORIZON)
SHOP/ 呑処 神
http://aobanunoise.tumblr.com

Redd Templeアルバムマジ最高過ぎたので明日会場で買って欲しい全員!EVOLはRedd Templeと-W-の間にやりますのでその間地獄モードでよろしくお願いいたします。私が大荒れ中なので明日まずいな・・・。

で、2月4日(水)地獄の4人会は延期です!4人揃わないと意味がないニャ!(ジバニャン風)

でTOPSだこらー!

Somewhere In My Heart〜TOPS Japan Tour〜 @Space Zero & NeoBrotherz 2015年2月18日(水)Open: 18:00 Start: 19:00 ADV/ 2500Yen(1D別途) Door/ 3000Yen(1D別途)
予約特典 Somewhere In My Heart's zine付き
LIVE: TOPS, プリマドンナ, ANNIK HONORE, Waikiki Champions
DJ : Somewhere In My Heart DJ's, Carl (Bikini Lounge )
http://deadfunnyrecords.com/tops-japan-tour-2015/

ジンの表紙もヤバいので早いとこ予約してください!

で、その週の土曜日!

Quat(out)@Bar fam 2015年2月21日(土)19:00〜 1500yen(1D)
LIVE: OBT, M-KODA, Hiroto Kudo, Satoshi Kanno
DJ: Qiyo, Akiyama, tdsgk

Akiyamaさんと共にお招きにあずかりまして光栄です!TOPSの際にはポップにやる(自分なりに)予定ですが、こちらはばきばきの電子ビートで頑張ります!

で、次の2月22日(日)はAOBA NU NOISE、です!またしてもゲストありの予定です、よろしくお願いいたします。

さて、今週水曜日から毎日、帰宅が早くて11時、遅くて12時、という生活だったので大荒れなのである。まあ、この時期しょうがない、の一言で世の中済ませがちな風潮であるけれども、今更青臭く、何だふざけんなセンター試験ってよ、金かよ金、国のための?予備校のための?とたてつきたいところではあるが、まあ下らんね、本当に。10代を食い物にし、親を食い物にし、無駄に時間ばかりを食いやがって挙句金もかよ、とめちゃシステムに反抗したい気持ちだ。

いかん、これでは20年以上前の、早死にした10代のカリスマと同じ、くっだらねえLove Wayだ。まあそれは良い。一番大事なのは私の健康だ。遅寝早起きには非常に慣れている。平日のイヴェントのお陰で身体はばっちりだ。だがしかし、遅くまでいる場所がクラブではなく職場だと本当に具合が悪い。だから、臭いところを抜けるには息を止めて切り抜けるようにずっと息を止めて生きていたんだ。私は水曜日から毎日12時間から14時間、ずっと息を止めて切り抜けてきたんだ。仕事がトロい奴、その日の目標を明確にしない奴、のせいでDavid Bowieの一日限定公開の映画が観れなくてもずっと息を止めて、車に乗り込むと同時に、大きく息を吐いていたんだ・・・。

挙句の果てには今日、上着を家に忘れてきてしまったから車の中に置いていたモッズコートを着て仕事していたんだ。皆にドラゲナイ、ドラゲナイ言われて、そして青島青島言われて俺は、本当に『さらば青春の光』のジミーよろしく海に飛び込みたい気持ちになったんだ・・・。

疲れていて大荒れになってしまって申し訳ない・・・。だが、Craig Armstrongの「It's Nearly Tomorrow」を聴くんだ。Massive Attack絡み、と言うかサントラ界の大家の彼の最新アルバムである。Massive AttackのMelankolicレーベルから出たアルバムは、Cocteau TwinsのElizabethが参加していたり、Paul BuchananヴォーカルでBlue Nileの曲をカヴァーという悶絶の反則技まで繰り出した愛聴盤Space Between Usであるが、久々に聴いたこのアルバムにもやはりPaul Buchananが歌っていたり、SuedeのBrett Andersonが歌っていたり、Vladislav Delay(!)が参加したり、とゲストの名前見るだけでも楽しいものがあるが、さすがは映画音楽の大家、超重厚なストリングスで彩られたこちらの想像力をかきたてるような曲の数々は更に円熟味を増していて、実に引き込まれるようにリピート必至、の1枚、である。疲れて帰って来て夜聴いてると、これは身体の力がすうっと抜けていくような、もしくは音に包まれるような、そういう体験(オカルトではない)もできるので、実に、薄っぺらい意味ではない音楽の力、ってのを実感できるのであった。