魔法のことば

明日です!

AOBA NU NOISE @Club Shaft Sendai 2015年7月26日(日) プラス焼き肉! 18:00〜 DOOR/2,500yen(1D別途) ADV/2,000yen(1D別途)
Guest Live Act: ZA! (from Spain)
Guest DJ: 1P, 三浦良介 (PACHANGA)
Live Act: -W-(Waikiki Champions), Masaki Saito
DJs: EVOL, RAMBO, RYOTA(NATURAL 4/SYNESTHESIA), SISINONBU (ZUNDOKO DISCO)

スペインからの珍妙なデュオ、ZA!、仙台名物PACHANGA!、そしてSHAFT内でおそらく珍しい肉をフィーチャーした焼き肉!そして、私たちEVOLは19時から1時間にわたってわーわーとやりますのでよろしくお願いいたしますです

で、来週土曜日は

「幾何・九」@Sendai Club Junk Box 2015年8月1日(土)Open 18:30 Start 19:00 Adv. 3200yen(1D別途)Door. 3500yen(1D別途) PG発売:6/13〜 LAWSON(23511) INFO/JUNKBOX(022-716-5155)
Live: obs, MERZBOW, 灰野敬二, ドラびでお, ろみ
DJ: tdsgk

まずメンツだけで凄いのですが、良い感じでムード盛り上げ楽団がんばりますのでよろしくお願いいたします!

で、その次の週の土曜日!

「Radical 3000」@bar fam 2015年8月8日(土)20:00〜 1500yen(1D)
DJs: Izumi, tdsgk, B. Toriyama, ryohko

ニューウェーヴ祭!!どんな感じの夜になるのか・・・。ニューウェーヴ講習会番外編的色合いもありますので必修、です!

そして8月15日(土)のQuat (out)、8月21日(金)のCSGB、8月22日(土)のAOBA NU NOISE、9月6日(日)のPlastic Souls企画@BirdlandでもDJする予定です!今年の後半戦もよろしくお願いいたします。

さて、今週は火水木と仙台を仕事の都合で留守にしており、かつ月曜日の旗日も仕事だったので、仙台でのHomecomingsのインストア、同ライヴ、そしてBikini LoungeのPun Pun Circleライヴ等、とイカしたイヴェントはことごとく欠席の羽目になったので(且つそれでもそれに見合うだけの充実感やら達成感やらが得られれば良いのだが、そんなものは当然皆無)、実に何かいつにもまして、やってらんねー、という感じでいっぱいだぜ。

しかしだ。それにもまして何だか左側を向くとちょっとグラっとくる感覚にここ数日悩まされていて、ちょっとこれはやってらんねー、という気持ちになっているのだった。全く、多分疲労由来だと思うのだけれども、HomecomingsもPun Pun Circleも諦めてなお且つこれかよ、と腹立たしい。

どういう感じかと言うと、急に左側に振り向いたり、横になって左側を向こうとしたり、朝起きて起き上がろうとしたりすると、身体よりも感覚が後からついてくる、みたいな感じでグラリ、となってしまうのであった。眩暈、的な感じで。ただ普通には生活できるのでそんなに大事ではないだろー、と思っているのだが、あれ、この感覚、前にもあったな、とふと思い当ったのが今年の最初の難聴の頃の感覚、それであった。ということは、またしても何らかの疲れで耳の中がおかしくなってて、今回は、聞こえなくなるとかそういう事態にはなってはいないけれども、同じような部分がまた弱ってるのかな、という感じである。

まあ、聴力は回復はしているものの、何か違和感、というのはあれからずーっとあったわけで完全に健康な耳という状態には治りきってはいないだろうなあ、という感覚はあったのであまり驚きはしないのだけれども、何かこう、これ一生続くのかな、とか思っちゃうと感じ悪いなー、という思いでしかない。まあ克服するしかないのだが。まずはちゃんと聞こえるから、まあ良いのかな・・・。

うん、まあ良いことにしておこう。今日は美味しいものを色々食べたし、最近ブックオフでの「引き」は絶好調だし。Lucky Old Sunの「Lucky Old Sun」は凄く良いアルバムだし。大学生男女デュオのデビューアルバムである。昨年リリースされたミニアルバムでかなり夢中にさせられてすごく楽しみにしていたアルバムだが、そのミニアルバムでの音楽よりも更により一層素朴な音楽になっていて衝撃を受けるとともに、やはり案の定愛聴しているのであった。そのミニアルバムで感じた歌詞の面での冷徹な感じ、というのは今作ではアルバム全体がとある町でのストーリーと言った趣を持っているが故に影を潜め、どちらかと言うと若者がこれからのことを考える、という感じになっていて実に素直に、寧ろもう彼と彼女の「その後」の年齢になっている私にしてもすんなりと、そうだよねえ、と頷いたりできる歌詞になっていて、そこら辺もこのデュオの懐の深さに参ってしまうわけであるが、曲は勿論シンプルな、それでいてしっかりバンドサウンド、それに弦や管も入っていて、それでいて無駄に磨き上げられた音、というよりも組み立ててちゃんとまとめた音、という感じの実にエヴァーグリーンなポップスとして輝いているアルバムに仕上がっている。そう、凝っているのに素朴に聞こえる、というのは本当に才能のなせるものだと思うのだが、まさにそういうアルバムで凄く風通しが良いけれども実は、というところも魅力の一つである。そしてヴォーカルも自然体のままの、という。でも、たとえこれからガラッと音楽性が変わったとしても、絶対に凄く良いものになるだろうな、という芯のブレなさも同時に感じるという、まだまだ音楽の魔法とか、そういうものを信じて行きたくなるような、そういうアルバムである。