On My Line

明日じゃないか!

KAMATA NO CULTURE

2023年10月28日(土)19:00~ @ 1P BOX 

https://www.instagram.com/ooooo_sendai/?hl=ja

Door: 1500yen+1D

LIVE: County Conservation District

https://www.instagram.com/ccdmusicofficial/?hl=ja

Fairy Marichel

https://www.instagram.com/fairymarichel/?hl=ja

HERNEAR+Sugai

DJ:  tdsgk, Eito, Ohisa

 

アメリカはピッツバーグよりCCDさんをお迎えして、賑々しく開催いたします!岩手からモジュラーシンセのノイズアイドル(?)妖精マリチェルさんに、おなじみワイキキ鎌田くんのHERNEARに同じくワイキキの須貝さんが合流した特別編という豪華日本勢もおります。そしてDJはなんとお久しぶりのエイトくん(何年ぶりのDJかな?)とEVOLソロで2人、というなんともヘンテコな感じでお送りします!この日素敵なイヴェントが各所で目白押しなのはよく存じておりますが、ふらっと忘年会シーズンの口火を切るこのイヴェントにもお越しくださいませ!

AOBA NU NOISEのTシャツです!

aobanun

 

ということで喪中のような我が家ではあるが、この間はHalfby高橋くんが仙台にプライヴェートで来ていたので、いつものメンツで今回はイヴェントとかではなく、平日の夜、単にもはや駄弁りに行って、非常に楽しかった。しかも駄弁りに行ったその店で、Halfbyの曲が2回流れる、ということが起きて、いやこれ本人いるって気づかれてるのかそれとも偶然なのか、と沸いたのも面白かった(結果、偶然だった、ってそれもそれでめちゃくちゃすごいことだ)。

 

その他は id:Geheimagent さんにBuck-Tickのプレイリスト作って送ったり(あっという間に60分くらいのリストが2つできたのには自分でも驚いた)、Sunday All Over The World

Kneeling at the Shrine

Kneeling at the Shrine

Amazon

の話をしたり、SNSで友達とThe Caretakerのアルバムについてやり取りしたり(ジャケはこんな感じ、って覚えてるんだけれど誰でしたっけ・・・?という質問が来て、その後考えて、急にThe Caretakerじゃね?と閃いた自分にちょっと引いたりもする)、ということもあって、そのやり取りも楽しかった。

 

それ以外のとくに仕事のこととかは今週は苛烈過ぎて、もうなんだか言葉にならない。しかし考えてみれば音楽とそれに関係する友達、ということ以外はあんまり楽しくないな、とかふと気づいてしまった。

 

ということで明日は私の中での楽しいこと、が夜19時からありますので、もしお会いできたら嬉しいです!

 

そうか、だからこうなんか逃げ道を見つけようと、ついつい狂ったようにネットでレコードをカートに入れてしまったりするんだよな、というのは単に言い訳でしかないのだが、今や円安やら物価高やらでレコードも大層高級品になってしまって、かなり流血しながら毎日いるのだが、これは政治が悪い。世の中が悪い。実際日本の政治は悪い。国民からどんだけ巻き上げるのか銭ゲバどもめ、とめちゃくちゃ苛立ってくるのは疲れている証拠。Meernaaの「So Far So Good」を聴こう。

So Far So Good

So Far So Good

  • Keeled Scales
Amazon

セカンドアルバムで、なんでもHelado NegroとかNilufer Yanyaとかとも共演しているシンガーソングライターらしいが、寡聞にして初めて聴いている。で、これがめちゃくちゃ良くて驚愕している。インディ・ポップという感じだろうと思っていたのだけれども、Topsのこないだのアルバム

I Feel Alive [Analog]

I Feel Alive [Analog]

  • アーティスト:Tops
  • Tops Musique
Amazon

をより落ち着いた感じにして、Sadeがまるっとカヴァーしてしまったような、そういうアダルトながらも瑞々しさの感じられる音楽で、これはやばい。めっちゃ抑制のきいた音で、若干ブラジルっぽい空気もジャズっぽい空気もソウルっぽい空気もありながら、決してレイドバックしまくった感じになっていないのは奇跡的だし、付け焼刃的でもない。こういう出会いがあるとなかなか音楽聴くの止められないんだよな。Carly Bond嬢のヴォーカルが低めで、ありそうでなかったような歌声なのもまた聴きどころの一つ。