Friendly Fires

Stereo♪Vol. 5 2010.5.22( Sat ) 18:00〜25:00 @超五感cafe&gallery PANGAEA 1000円(1Drink)*Food持ち込み自由!

【ライブ】lily of the valley
2005年、ノゾミ(vo, key, prog, etc)を中心に結成。仙台を中心に活動を開始する。1年間にわたる楽曲制作の後、lily of the valleyとして、2006年に自ら主催したイベント「lily’s cafe」より本格的にライヴ活動をスタートする。その後、何度かのメンバー・チェンジを重ね、ツカサ(gu)とのチームとして現在の編成に至る。 2008年、Only Feedback/コロムビアミュージックエンタテインメントよりリリースされ話題を呼んだ、ジャパニーズ・シューゲイザー・コンピレーション・アルバム『Total Feedback』に、ルミナスオレンジ、ハタユウスケグループ、monocismらとともに参加。翌年2009年には、自身初のフルアルバム『my secret garden』を発表。アメリカ、香港でも流通される。エレクトロニカシューゲイザーの要素を含み、浮遊感の中にある光を表現した、コーラス・ワーク主体で作る独自の世界観は高い評価を得ている。

【DJ】よらよら、石油王、MUSS、tdsgk、めぐる、まひろ、みにすか and more...

よろしくです!選曲はそうですねえ、全く今のところ・・・。金曜日と土曜日の気分次第で行こうと思っております。

まずは東京滞在は超短時間ながら超濃密でございました。お茶の水ユニオン、やってくれるじゃねえか・・・。そして私信ですが、id:mikkさん、ありがとうございました!また今度ゆっくりとお話ししたいですねえー。

で、帰ってみれば我がアパートメントの駐車場の枠外のところに白い車がまだ止まっている。そう、先週の水曜日あたりからずーっと放置されているのである。

最初はお隣さんのお部屋の真横に置かれているわけなので、お客さんかねえ、とか思っていたものだが、それが、随分長くいるもんだねえ、と訝い思いに変容し、3日目の朝に「無断駐車お断り」の手書きの警告書がワイパーに挟まれているのを見つけるのにいたり、あ、違ったんだ!?となったのであった。

でそれがまだ置かれているのである。管理会社からの警告ステッカーがべたべたウインドウに貼られた状態で。まあそうなったら当然人間の心理として中を覗きますわよね、うん。なんか探偵気どりになって自ら推理をしたくなるわけではないですか。これも当然人間の心理というもので、と無理やり一般化を図っているのだが。

中には女子の帽子と食べた後のコンビニおにぎりのパッケージ、CD、などまあ普通である。ナンバーも地元ナンバーなので別に、旅してきて行き着いてどうこう、とかそういうノリではなさそうである。で、CDはAvril LavigneにRossoにChara、まあ普通である。何なのだろうか。

まあ、人ん家(言うなれば)に車放置して数日過ごしているだけならば、最近の若者はわからん、で済むものなのだけれども、なんかこう、キナ臭い何かに巻き込まれたりしているのだろうか。全く何らいつもと変わりない我が町の風景なのだが、その裏では何かが蠢いていたりするのだろうか。

と探偵気どりで色々推理をしたりしている(いや、推理と呼べるようなもの何もしてないや・・・)のだが、要は邪魔なんだよねえ、ゴミ出しのときとか朝駐車場出るときの視界の面とかで。その場で解体してパーツ取りとかした方が良いんじゃないか、とか思ったりするのだがキナ臭い話になってないことを願うばかりである。

Section 25の「Always Now」を聴く。81年にFactoryからリリースされたデビュー盤である。おそらく誰もがSection 25に関して強い印象を持っていないことと思う。多分皆がJoy Divisionの、あるいはNew Orderの弟分的バンド、という印象なのだろう、と思う。それは否定しない。というかそれどころかこのMartin Hannettプロデュースのファーストを聴けば、ああ、Joy Divisionっぽいねえ、と思わざるを得ないわけである。しかし、だがしかし、そのうっすい感じこそがこのSection 25の本質なのだろうと思う。気づくとレコード棚の一角に鎮座し、たまに聴けばああうっすいねえ、でも決して嫌いになれないねえ、ということで実は長く愛せたりするものなのである。不思議なものである。いや、勿論良いのである。Martin Hannett印のドラムサウンドはビシビシだし、何か不穏なギターも、特徴的な高音は聞こえないものの結構独創的なフレーズでドライヴしまくるベースも、暗くくぐもったヴォーカルだって、物凄く格好良い。ただ、うっすいのである。その薄味な感じを愛し始めるようになるとこのSection 25の、ひいてはFactoryの初期のぞろぞろいるバンド群、更には同時代の日の目を見なかった無数のバンド群の虜になってしまうのである。だからこのアルバム、実は慎重に聴いた方が良い。私?いやーこのアルバム最高だと思うんですけど、それは最早危険な感じになりつつあるのか・・・。

ちなみに物凄く重要な話なのであるが、これはPeter Saville入魂のデザインのジャケットで特殊ジャケ、しかもジャケの内側にはマーブル模様、という非常に凝った一枚である。だから上のリンクの画像ある方はボートラガンガン入ってるCDなのだが、是非右側(画像なし)の再発アナログで所有していただきたいと思うのだった。