Wake Up Sister

明日です!

「見いだされた樹」 2011年11月19日(土)@K.s GARAGE(K.s studio 2階)仙台市青葉区国分町1丁目47 tel 022-263-2360
open 18:30 start 19:00
出演 sekifu, yumbo, Que Sera Sera
前売り予約:2,000円 当日:2,500円
*ドリンク代はいただきません、お飲物はご自由にお持ち込みください。
*前売予約は「お名前、チケット枚数」を明記の上、下記のアドレス宛にメールをお送り下さい。確認次第こちらから予約完了メールを送らせていただきます。前売予約は定員になり次第、〆切らせていただきます。(定員40名)
actuel@ever.ocn.ne.jp
お問い合わせ
ensemble of rests
actuel@ever.ocn.ne.jp

我々はしょっぱななのでよろしくです!そして確認なんですけど、Que Sera Seraは私とThe 浜田山!氏と大久氏による3人組ですのでよろしくお願いいたします。仙台Swell Maps、仙台Subway Sect、仙台Gun Club、仙台Cramps、とか色々イカすキーワードがおそらく聴く人の頭の中を去来するであろ・・・むにゃむにゃ、はっ、夢か・・・。よろしくお願いいたします。

そして今月の27日の日曜日にはいつものAOBA NU NOISEがmojaとOptrumというよく考えればとんでもないゲストを迎えながらもさりげなく爆裂開催予定です!今回こそは酒に呑まれずがしがしやります!

そして来月、12月の2日金曜日には唐突に八乙女のLoopcafeで盟友tmym氏、そして最近知りあいになったLost WeekendのマツオさんとロックDJ、とやらをさせていただくことになりそうです!もうキリがないから7インチしか持って行かない!とか縛り入れないと何も決まらないので7インチのみでやろうかな、もしくは12インチのみ、と画策中。遊びにいらしてくださいね。

しかしなんだか毎日、言いたかないが忙殺されまくりの日々なんで一週間なんてあっという間だ。だから気がつくと惰性で生き延びているような感覚になってしまいがちなのだが、私を今突き動かし、生かしているのはキリンの一番搾りとれたてホップ2011キリン 一番搾り とれたてホップ 2011岩手県遠野産ホップ 500ml×24缶(1ケース)というビールである(あとロックンロール)。

毎年この時期になると岩手県産のホップを使った一番搾りが限定で出るわけである。で、毎年毎年、それはそれは狂おしく消費しているものだが、今年は1本につき1円、被災地の農業復興のために寄付、という大義名分までもがついてしまったのでもう毎日復興支援している。

いや、アルコール中毒とかいうわけではないのだが(と信じたい)、このビール、何よりも香りがとても爽やかでまあ、私にはあまりたとえばワインとかを形容する際の意外な、というか素人目にはぶっ飛んでるように思える比喩が思いつくこともないのだけれども、一つだけ言えるとすれば、普通のビール、普通の一番搾りとかとは軽やかさが全く違い、何かフルーティな感じだったりするのだ。だからプルタブを開けて飲み始めた瞬間にすっとするわけで、飲みやすいことこの上ない。いや、本当に美味しい。まさか今年も飲めるとは思っていなかったわけであるから喜びもひとしおである。ほら、復興支援だから(結構被災地に住まう私としては半分言い訳のような感じであるが、結構本気である)!

うーん、まあ何を言いたいか、というとだな、お陰さまで生きています、ということである。だからSalon Musicの「Sleepless Sheep」を聴いているのである。9年ぶりのアルバムなのか・・・。前回のトラットリアからの復活の際にはあまりにも何だかアメリカン・オルタナティヴ直結な音でちょっとなーって思ったものだが、今作は何と言うか、勿論音的には初期のような感じではないのだけれども良い意味で浮世離れした、ポップな世界、というものは根底の部分で初期に近い感じがしてなんだかしっくり来るし、毎日聴いている。曲が短くサクサク進んでサクッと終わってしまう、というところも潔いし、何よりもさらりと汗を感じさせない音なので聴いていて辛くない。それでいて、Young Marble Giantsっぽいな、とかThe Feeliesっぽいな、とかSuicideっぽいな、とか思わせる楽曲が連発してるから耳が離せない。上記のような印象はおそらく使っている機材とか音の質感とかリズムの組み方とかのせいだと思うのだが、それにしてもニューウェーヴ真っ只中に出てきたヴェテランだからこその重みみたいなものもあるのだ、表面的には全く軽やかなのだけれども。だからそんじょそこらの付け焼刃の「〜風」というのとは全く違う説得力みたいなものを帯びているのだった。でもまさかこの2011年にこんなに風通しの良いアルバムを届けてくれるとは思いもしなかったものである。結構ラウドなギターだったりパタパタいうドラムだったりするのに、何故にここまですっきりしているのか、何だか考えれば考える程わからなくなるくらいのアルバムなのにこのどっしりとした存在感は凄い。また気が向いたらアルバムを届けていただけると嬉しいな、と思う。吉田仁先生の他アーティストとの仕事はどれもこれも素晴らしいのではあるけれども・・・。