Lentz 1 MG ( Viersen / D )

AOBA NU NOISE  @Hi-hat Sendai 2019年12月14日(土)(第一部)19:00~23:00 ADV.¥2500(+1D)DOOR.¥3500(+1D)

Live: Uri Gagarin、Rebel One Excalibur、Waikiki Champions、Masaki Saito

(第二部)23:00~ DOOR.¥2000(本編第一部参加の方は無料)

Live: Nami Sato、Misz、LAP

DJs: 1017 Muney, BabyBae, dgova, SIF, EVOL, RYOTA, RAMBO

SHOP: 呑処 神

整体マッサージ: リョウちゃん 

 もう次の土曜日の話だ!よろしくお願いいたします。

 

さて、なんか毎日息つく暇もなく駆け抜けていたらもう12月だった。師走とはよく言ったもので、本当に文字通り走り回る日々が続いているので、一段落したらめちゃくちゃ打ち上げしたい(とは言え昨日は超絶楽しく大量に飲酒して、翌日にも全く残らないという奇跡を起こしたばかりだが)。

 

しかし一体いつまで、どこまでこのように走り続ける生活が続くのだろうか。昔はもうちょいなんだか余裕があったような気がするのだが、これは私の職場のせいなのだろうか、世の中のせいなのだろうか、それとも私のキャパが狭くなってきたせいなのだろうか。

 

もしかしたらその全てなのだろうか。あまり考えすぎると鬱々としてくるので、一発無関係な傍観者を気取って過ごしていくことにした。いやー、大変ですよね、というスタンスである。これで大体のことをこなすときに、マインドセット的には気楽になる、はずである。はず、なのだが・・・。

 

いつか本当に傍観者になりたい、早くなりたい、と思いながらまた食べ物の話でなんとか丸く収めようとしているのだが、例えば丸亀製麺を始めとするうどん店には、大体すりごまが置いてある。私は大体100%、笑っちゃうくらいに必ずかけうどんしか食べないのだが、このかけうどんにすりごまをかける、しかもとんでもない量のすりごまをかける、この行為だけで全然味わいが違ってくるのでお勧めだ。

 

とんでもない量、とはどれくらいかというのは人によって異なるかも知れないのだが、私の場合、飽きる、というか自分でも狂気の一線を超えてしまうのではないか、というくらいに延々とすりごまをかける。これだけでおだしを入れた時に立ち上がってくる香りが、もう290円のかけうどんとは思えないくらいのふくよかな、いかにも美味しいですよ、という香りになってくるので是非お試しいただきたい、というなんらまとまりのないライフハックを披露して今日は終えたい。

 

Thomas Brinkmannの「Raupenbahn」を聴く。 

Raupenbahn [Analog]

Raupenbahn [Analog]

  • アーティスト:Thomas Brinkmann
  • 出版社/メーカー: Editions Mego
  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: LP Record
 

 実は私は、お名前はかねがね・・・、というだけで聴いたことがなかったのだがこのEditionsMegoからの新作は面白がって聴いている。ミニマル、とかクリックハウス、とか所謂テクノの人だという認識は間違っていないと思うのだが、この新作は、19世紀~20世紀の自動織物機5台が動いている音を只管録って、何ら加工もしていないままに提示したアルバム、なのである。だからアナログ2面にわたって延々とがしゃこんがしゃこん、とかがっしゃがっしゃ、と織物機が動く音が楽しめるアルバムなのである、と書くといやどんなキワモノアルバムなのか、と思われる向きもあるかと思うがこれが音色とリズムの違いがそれぞれあって、不思議と飽きずに聴ける謎の作品なのである。ちょっとBPMの速いミニマルテクノとかに聞こえる瞬間とかがあって、かなり驚きのある意味無機質な(言葉本来の意味での)インダストリアルダンスミュージック、として機能しているのである。ここ最近で一番びっくりした作品で年の瀬に大変なアルバムが、とか思ってよく聴いているのだが、それでもやはり一歩間違えると、ちょっと大丈夫かな、自分・・・、と不安になったりもする機械音アルバム。文化的な背景の考察も踏まえての産業(インダストリアル)研究の成果、と捉えることも可能だが、まあ、やはりこの危険なまでの機械音の持続にぶっ飛ばされる悦び、の方がでかい。でもこれ例えばヘッドフォンで聴いたりしたら、ちょっと発狂するかもな・・・。